時短&効果抜群!高圧洗浄機で野球のユニフォーム洗浄 | プロが教える高圧洗浄機 | 高圧洗浄機の専門店【ヒダカショップ】

時短&効果抜群!高圧洗浄機で野球のユニフォーム洗浄

週末のグラウンドから帰ってきた子供の、泥だらけのユニフォームやソックスを見るたび、そのあとの洗濯の大変さを思って、思わずため息が出てしまう…。
お子様が野球をやっている親御さんなら、そんな思いになったことは一度や二度ではないはずです。
つけおき洗いをしたり、専用洗剤を使ったり、皆さん色々と工夫をされていると思いますが、今回は高圧洗浄機を使ってユニフォームをきれいにする方法をご案内します!

■ 高圧洗浄機でユニフォームを洗浄する前に…

※※高圧洗浄機の強力な水圧で汚れを吹き飛ばす」方法のため、以下に注意してください※※
・スライディングなどでやぶれたり擦り切れている場所、生地が弱って薄くなっている場所があると、水圧がかかった時にそこから一気にダメージが広がってしまう恐れがあります。
穴や破れ、生地が薄くなった場所がないか洗浄前にご確認ください
・ユニフォームや道着など、しっかりした生地のハードに使用する衣類(ブラシでごしごしこすり洗いできるような丈夫な素材)向けの方法です。お試しの際は自己責任でお願いいたします。
一般的な衣類で行うと布地にダメージを与える場合がありますのでお控えください。

■ 時短&効果抜群!高圧洗浄機のすごさ

泥や土埃で汚れたユニフォームは普通の洗濯物と同じように洗濯機で回すだけでは汚れは落ちませんし、そのまま洗濯機に放り込むと砂や土などが洗濯槽を傷つける原因にもなるため、予洗いは必須です。 漂白剤や専用洗剤で漬け置きしたり、ブラシでゴシゴシ手洗いしたりと、通常のお洗濯より時間も労力もかかりますよね。
でも、高圧洗浄機なら、そんな苦労がグッと軽減されます。

用意するのは高圧洗浄機と汚れたユニフォーム。

ユニフォームに付いた砂や泥を手で叩くなどして軽く落とし、広げて置きます。
水はけが良い人工芝や玄関マット、すのこなどを敷き、その上に置いて作業するのもおすすめです。

SNSなどではサンダルで作業されている方もいらっしゃいますが、肌に直接高圧水を当ててしまいけがをする事例も実際にあるため、ヒダカではレインシューズや長靴での作業を推奨しています。

実際の汚れ落ちは、ぜひ動画でご覧ください!

圧倒的な水圧の力で繊維の奥に入り込んだ泥や赤土をしっかり吹き飛ばすので、手洗いでは考えられないぐらいあっという間に汚れが落ちます。
しかも、手洗いと違って腰や手も疲れません。
洗い残しをチェックしたら、仕上げに洗濯機洗いで完了!

高圧洗浄機があれば、特別な専用洗剤を用意しなくてもここまで落ちます!

実際に使ってみた感想としては、洗浄したいユニフォームが1枚だけで、その1枚のために高圧洗浄機を準備する場合は「手洗いの方が手っ取り早い」と感じるかもしれません。
ですが、兄弟で野球をやっている、洗い替えがあるから数枚たまってから洗うなど、一度に何枚もユニフォームを洗う必要があるご家庭や、高圧洗浄機を日頃からよく使うためセッティングした状態で置いてあるご家庭、洗車で高圧洗浄機を使うついでなどであれば、簡単で、あっという間にきれいに汚れが落ちる気持ちよさをぜひ味わっていただきたいです!
高圧洗浄機で、毎週の洗濯ストレスにさよならを。
ピカピカのユニフォームで、気持ちも新たに次の練習や試合へ送り出してあげましょう!

高圧洗浄機の専門店
ヒダカショップのサイトはこちら