「よくあるご質問」で解決しなかった場合は…
当店のブログ「プロが教える高圧洗浄機」もご覧ください。
写真やイラストなども使い、専門店だからこそ伝えられる有益な情報や、最新情報を皆さまにお伝えしています。
キーワード・カテゴリで検索
よく見られている質問
-
当店はインターネット販売のみとなっております。直営店はございません。
また、弊社事務所、倉庫での直接の販売は致しておりませんのでご了承ください。<実演について>
ヒダカ 家庭用 高圧洗浄機 HKN-2090、HKU-1885、HK-1890、およびその他メーカーの「家庭用」機種の実演は行っておりません。※業務用清掃機器の出張実演に関しましてはこちらをご覧ください。
https://www.hidaka-shop.com/teach/act.html -
レビュー投稿後、当店まで必ず 【報告メール】 をお送りください。 (※専用メールフォームあり)
プレゼントをGETする方法、メールでの報告については、必ずこちらのページをご確認ください。→ →
※メールでご報告をお送り頂かないとプレゼントは発送できません。ご注意ください。
→→ ご報告用メールフォームはこちらです ←← また、レビュー投稿は会員様のみ投稿可能です。
商品購入前に会員登録をしていないお客様も投稿できます。レビュー投稿時にご登録ください。
※マイページの「注文履歴」「購入した商品のレビューを書く」に反映されるのは会員登録後のご注文のみです。
会員登録前のご注文商品にレビューを書く場合は、ご注文商品の商品ページよりご投稿ください。 -
高圧洗浄機に取り付けた高圧ホースがはずれなくなってしまった(抜けない)場合は、高圧洗浄機の電源を切り、 水道栓を閉めてからトリガーガンのレバーを握り、ポンプ内の残留圧力を抜き、レバーを放してください。
残圧を抜かないと高圧ホースを外すことができません。
ヒダカショップでは、高圧ホースが外れない時の対象方法をご案内した動画をご用意していますので、そちらもご参照下さい。
-

高圧洗浄機には、「50Hz専用(東日本)」と「60Hz専用(西日本)」に分かれている機種と、全国で使用可能な「50Hz/60Hz共用」機種があります。周波数が分かれている機種は、高圧洗浄機をご使用いただく地域によって周波数(Hz:ヘルツ)をお選びいただく必要がございます。
(50Hz:ヘルツか60Hz:ヘルツどちらかとなります。)静岡県の富士川と新潟県の糸魚川あたりを境にして、東側は50Hz、西側は60Hzの電気が送られています。
50Hzの地域で60Hzの商品はご使用できません。逆も同様です。周波数の異なる商品を使用されると故障の原因となりますので、必ず確認の上、ご注文いただきますようお願いいたします。
※ 周波数が異なる商品を使用になり、修理が必要になった場合、メーカー保証期間内であっても有償修理となりますので、ご注意ください。
なお、商品出荷後の返品、交換は承っておりませんので、あらかじめご了承ください。
周波数が分からない場合は、ご契約の電力会社へお問合せください。
50Hzの製品がご利用できる地域

北海道、 青森県、 岩手県、 宮城県、 秋田県、 山形県、 福島県、 茨城県、 栃木県、 群馬県(※)、 埼玉県、 千葉県、 東京都、 神奈川県、 山梨県、 新潟県(※)
60Hzの製品がご利用できる地域

富山県、 石川県、 福井県、 長野県(※)、 静岡県(※)、 愛知県、 岐阜県、 三重県、 滋賀県、 京都府、 大阪府、 兵庫県、 奈良県、 和歌山県、 鳥取県、 島根県、 岡山県、 広島県、 山口県、 徳島県、 香川県、 愛媛県、 高知県、 福岡県、 佐賀県、 長崎県、 熊本県、 大分県、 宮崎県、 鹿児島県、 沖縄県
(※)
新潟県の60Hz地域 – 佐渡市全域、妙高市・糸魚川市の各一部
群馬県の60Hz地域 – 安中市・甘楽郡南牧村・吾妻郡の各一部
長野県の50Hz地域 – 佐久市・松本市・大町市・飯山市・小諸市・安曇野市・下水内郡栄村・下高井郡野沢温泉村・北安曇郡小谷村・北佐久郡軽井沢町の各一部 -
高圧洗浄機で洗剤を使用する場合、機種のタイプによって使用方法が異なります。
代表的な3タイプをご紹介しますが、使用方法の詳細は、取扱説明書をご確認ください。
【本体に洗浄剤タンクも洗浄剤ホースも付いていない機種】 ※ヒダカHKN-2090、HK-1890、HKU-1885、東芝 WP-80C、HP-400G、など
「フォームランス プラス」もしくは、「洗剤散布用ノズル」を、トリガーガンに取付てご使用ください。
※「洗剤散布用ノズル」は泡立ちを抑える仕様のため、泡立ちません。ヒダカショップでは「フォームランス プラス」のご紹介動画をご用意していますので、そちらもご参照下さい。
【本体に洗浄剤タンクが付いている機種】※ケルヒャー家庭用高圧洗浄機など
洗浄剤タンクに洗剤を入れ、フィルターは必ずタンクの底まで届くように入れてください。
洗浄剤対応ノズル(バリオスプレーランス)をMix方向に回し「洗浄剤用モード」にする)を取り付け、洗浄剤を散布してください。
※高圧では洗浄剤は出ません。
※サイクロンジェットノズルでは洗浄剤は出ません。
※本体を傷めるため、中性洗剤をご使用ください。中性洗剤以外をご使用になる場合は、フォームノズルをご利用ください。【本体に洗浄剤ホースが付いている機種 】※ケルヒャー家庭用高圧洗浄機など
本体から洗浄剤ホースを引き出し、フィルターが洗浄液の容器の底まで届くように入れてください。
洗浄剤対応ノズル(バリオスプレーランス)をMix方向に回し「洗浄剤用モード」にする)を取り付け、洗浄剤を散布してください。。
※高圧では洗浄剤は出ません。
※サイクロンジェットノズルでは洗浄剤は出ません。
※本体を傷めるため、中性洗剤をご使用ください。中性洗剤以外をご使用になる場合は、フォームノズルをご利用ください。関連記事
・【よくあるご質問】高圧洗浄機で洗剤を使う場合 -
ケルヒャーやヒダカなどメーカーを問わず、高圧洗浄機の故障原因で最も多いのは、長時間の空回しによるモーターの焼き付きです。
空回しとは、高圧洗浄機本体に水が通っていない状態でモーターが回っていることを指しますが、自吸機能を使って溜め水の吸い上げ使用する際に、水が上手く吸い上がらず、空回しの状態が続いてしまうケースが多く見受けられます。
空回しの状態は長くても30秒以内に留めてください。
当店では、溜め水の吸い上げのコツや、「故障かな?」と思った時の対処法などの動画をまとめたページをご購入者様限定でご案内しております。
それ以外にも、どなたでもご覧いただける汚れ落ちのシーンや、使い方のご紹介動画をまとめた特集ページもございますので、よろしければごらんください。
-

上記画像の「×」のタイプの蛇口しかない場合の高圧洗浄機の使い方ですが、
基本的には、水道から高圧洗浄機本体に直接の注水が出来ないため、
【自吸機能】を使いバケツなどに溜めた水を吸い上げて使う形で高圧洗浄機をご使用いただくことになります。
【自吸機能】を使う場合の条件といたしましては、
1,高圧洗浄機本体に自吸機能に対応している
自吸機能に対応している高圧洗浄機は、
ケルヒャーならK2.250以上のモデルやヒダカのHKN-2090、HK-1890、HKU-1885などがあります。2,サクションホースやフィルターなどの別売りのアクセサリーが必要
水を吸い上げるため、水の中にある細かいゴミや砂などが高圧洗浄機の内部に入ってしまう可能性があります。ゴミが侵入した場合には高圧洗浄機の故障の原因となるため、
溜め水を使用するにはフィルターを必ず装着剃る必要があります。フィルターとサクションホースがセットになった「ヒダカ自吸セット」をご用意しておりますので
下記をご試用下さい。(ケルヒャーの高圧洗浄機でもご使用になれます。)ヒダカ 高圧洗浄機用 別売りアクセサリー
【即納】 ヒダカ 自吸セット 3m (ホースバンド付き)
(HKP-JSET) ※ケルヒャー高圧洗浄機にも適合
新しい質問
-
高圧洗浄機の各種部品・標準付属品・別売り付属品は、基本的にメーカー間の互換性がありません。
アクセサリーや補修部品を購入される場合は、本体と同じメーカーの商品の中からお選びください。(メーカーだけでなく、本体の型番も適合しているか必ずご確認ください。)
他メーカーとの互換性がある一部の部品は、商品ページに記載していますので商品ページをご確認ください。
-
高圧洗浄機は、水道と洗浄機を水道ホースでつなぎ、水道の水圧を増幅して高圧にする機械です。
ですから、水道をいっぱいまでひねっても水圧が弱い、勢いよく水が出ないと感じられる水道では、高圧洗浄機側に水道からの水圧がかからず増幅ができないことから、高圧洗浄機をご使用いただけません。
自吸に対応している高圧洗浄機であれば、水道の蛇口に接続する方式だけでなく、貯め水を吸い上げてもご使用いただけますが、貯め水を吸い上げてご使用になる場合は、必ず別売りの「自吸セット」、「フィルター」をご使用ください。
※ 貯め水を使用する際の高圧洗浄機本体と貯め水の高低差上限は機種によって異なります(0~1m)。
お使いの高圧洗浄機の取扱い説明書をご確認下さい。
また、機種によっては自吸機能がないものもございます。 -
「ヒダカ高圧洗浄機HK-1890」に取り付けた「リョービねじれ防止ジョイント(6710097)」
を取り外す際にはコツがあります。以下の写真を参考にしてください。
力をいれてもリングが回らない場合は、以下の 圧抜き (1~3)を行ってください。
本体やホース内に圧が少しでも残っているとホースは取り外せません。圧抜きの仕方
1. スイッチをOFFにする
2. 水道蛇口を閉める
3. 水と圧力が出なくなるまで10秒ほどガンをにぎり続ける -
高圧洗浄機は、基本的には通水テストを行ってから出荷しているため、本体やホースなどに水が残っている場合がございます。
中古品ではもちろんございませんし、製品の性能にも問題ございませんので、ご安心ください。
-
WAPの高圧洗浄機はニルフィスクでお取り扱いのあった業務用の高圧洗浄機です。
現在、本体は廃番になっておりますが、交換部品や修理についてはニルフィスクアドバンスで承っております。
詳しくはニルフィスク株式会社
045-620-3658
受付時間:9:00~17:30(月~金)まで直接お問い合わせください。
なお、部品の供給が終了している場合、修理が承れないこともあるようです。
また、お調べするにあたり、お時間も掛っているようでございます。
あらかじめご了承くださいませ。

-
■業務用と家庭用の主な違い
家庭用と業務用の高圧洗浄機の一番の違いは耐久性です。
家庭用の高圧洗浄機はどのメーカーも週に一回1時間程度の使用を想定し設計されていますが、業務用の商品は、家庭用製品よりも高い頻度での使用を想定しています。高頻度の使用に耐えうるパーツを用いておりますので、業務用の製品は、本体の高圧洗浄機だけでなく、別売りアクセサリーや交換部品も家庭用にくらべ高額な傾向にあります。
一般のご家庭で使用される場合には家庭用の商品をお勧めしておりますが、高圧洗浄機の使用頻度が高く、家庭用の高圧洗浄機ではすぐに寿命が来て壊れてしまうという方には業務用をおすすめします。
また、業務でご使用の場合は業務用の商品をお選びください。
家庭用高圧洗浄機を業務で使用される方もいらっしゃいますが、業務使用の場合保証期間内であっても有償修理となる場合もございますので、その点をご理解の上お買い求めください。
-
ヒダカの家庭用高圧洗浄機HK-1890の別売りアクセサリーには「バリアブルアンダーボディスプレーランス(HKP-VUSET)」と「ターボアンダーボディスプレーランス(HKP-TUSET)」の2種類のアンダーボディスプレーランスのご用意がございます。これらは先端に付属するノズルが違います。
「バリアブルアンダーボディスプレーランス(HKP-VUSET)」の先端には、角度調整可能な可変式ノズル(標準ノズルヘッド)が付いています。こちらはHK-1890の標準付属品のノズル「標準ノズル」の先端と同じ機能となります。

「ターボアンダーボディスプレーランス(HKP-TUSET)」の先端には、高圧水が円を描くノズル(ターボノズルヘッド)が付いています。こちらはHK-1890の標準付属品のノズル「ターボノズル」の先端と同じ機能となります。

-
高圧洗浄機の圧力の調整方法は基本的に2つあります。
■ノズルで圧力調整をする
多くの高圧洗浄機では、基本的にノズルで圧力調整が可能です。
噴射角度の調整が可能なノズル「<ヒダカ>バリアブル先端ノズル」「<ケルヒャー>バリオスプレーランス」や「<リョービ>バリアブルランス」「<日立>バリアブルランス」「<東芝>(標準)ノズル」等の噴射角度を狭くすれば、高圧になり、噴射角度を広くすれば、低圧になります。
この圧力調整が可能なノズルが標準付属していない機種もございます。※別売りでご購入可能です。
高圧洗浄機本体の商品ページで標準付属品をご確認ください。
■本体で圧力調整をする
本体に圧力調整機能が付いている機種もございます。
圧力調整が可能な機種は、リョービ製品等の一部(AJP-1700V、AJP-1700VGQ等)になります。
高圧洗浄機本体の商品ページで機能をご確認ください。 -
家庭用製品はお試しいただくことができませんが、業務用製品は、出張実演 を承っております。
ご希望の業務用清掃機器メーカー(蔵王産業、クランツレ、ニルフィスク)の担当者がお伺いさせていただきます。
お気軽に当店までご相談ください。■ 業務用製品 無料出張実演 をお申し込み頂いたお客様例:
食品工場 ・ 印刷工場 ・ 各種工場 ・ 食品製造業 ・ 各種製造業 ・ 食品加工業 ・ 市場 ・ 光触媒製造販売業・ ビルメンテナンス業 ・ 清掃業 ・ マンション管理組合 ・ 不動産業 ・ リフォーム業 ・ 内装業 ・ 畜産業 ・ 農業 ・ 農場 ・ 農林水産業 ・ 水産加工業 ・ 漁業 ・ 養殖業 ・ 養魚業 ・ 重工業 ・ 物流倉庫 ・ 運送業 ・ 産業廃棄物処理業 ・ リサイクル業 ・ コンクリート製造業 ・ 金属加工業 ・ 窯業 ・ 土木建設業 ・ 自動車販売業 ・ 中古車販売業 ・ 自動車整備業 ・ ガソリンスタンド ・ 石油販売業 ・ 交通機関 ・ バス営業所 ・ タクシー営業所 ・ 駅 ・ 空港 ・ ヨットハーバー ・ スポーツジム ・ スポーツ施設 ・ スキー場 ・ ゴルフ場 ・ アミューズメント施設 ・ 動物園 ・ プール ・ ホテル ・ 旅館 ・ 温泉 ・ 銭湯 ・ 式場 ・ 病院 ・ 動物病院 ・ 介護施設 ・ 老人ホーム ・ 寺 ・ 寺院 ・ 墓石 ・ 墓地 ・ 石材店 ・ デパート ・ ショッピングモール ・ 外食産業 ・ 飲食店 ・ 学校 ・ 保育園 ・ 幼稚園 ・ 文化施設 ・ 公共施設 等々 (※順不同・敬称略) -
天井や壁、柱、畳、絨毯、カーペット、ベッドや椅子、家具の隙間などに生息するトコジラミ(南京虫)は、熱に弱いため、スチームクリーナーを使えば、約100度の高温スチームで卵を死滅させることができるため、おすすめです。
トコジラミ(南京虫)や害虫駆除には、長時間使用可能な業務用のスチームクリーナーを使用し、孵化する前の卵の段階で駆除してしまうことがおすすめです。
長時間使用可能な 業務用のスチームクリーナー は、旅館やホテルといった宿泊施設の他に、ネットカフェ、漫画喫茶、ゲストハウス、中古車販売店、レンタカーショップなどで害虫駆除の他に、除菌処理用としてもよく使用されています。
業務用製品は、無料で出張実演(デモンストレーション)も可能です。
(※蔵王産業、日本クランツレ、ニルフィスク) お気軽に当店までご相談ください。
「よくあるご質問」で解決しなかった場合は…
当店のブログ「プロが教える高圧洗浄機」もご覧ください。
写真やイラストなども使い、専門店だからこそ伝えられる有益な情報や、最新情報を皆さまにお伝えしています。
ヒダカ製品・業務用製品のお問い合わせ先
日高産業: TEL 0120-228-238 (携帯電話からは 050-3388-6811)
受付時間: 9時 - 18時 (年末年始・弊社指定日除く)
メール: support@hidaka-shop.com
FAX: 042-463-2386 FAXでのご注文はこちら
ヒダカ製品・業務用製品以外の商品についてのお問い合わせ先
商品詳細につきましては、正確で、詳しい情報をご案内させていただくため、メーカーへの直接の問い合わせをお願いいたしております。 各商品ページにメーカーのお問合せ先が記載されておりますので、ご確認ください。














