高圧洗浄機 アクセサリー・付属品
-
ヒダカ家庭用高圧洗浄機 HK-1890、HKU-1885の標準付属品 には、
HK-1890をモデルチェンジした後継機種「HKN-2090(2025年発売)」でご使用いただく事ができるものと、
できないものがございます。
【HKN-2090に接続できない(使えない)標準付属品】
- トリガーガン
- 高圧ホース(10m/12m)
- 標準ノズル
- ターボノズル
- 本体側カップリング
【HKN-2090に接続できる(使える)標準付属品】
- フォームランス プラス※<2023年4月28日以降ご注文HK-1890には標準付属品>
- ノズルクリーナーピン
- ホースバンド
- 水道蛇口カップリング
- 水道ホース(3m/5m)(ワンタッチカップリング取付済み)
※フォームランスプラスは、HKN-2090標準付属の「アクセサリー接続ジョイント」を使用して接続します。
HK-1890・HKU-1885に接続できて、HKN-2090には接続できない別売りアクセサリーについては下記のとおりです。
【HKN-2090に接続できない(使えない)別売りアクセサリー】
- 延長高圧ホース(10m/12m)
- HK-1890・HKU-1885用やわらか高圧ホース(12m/20m)
- ホースリール(HK-1890専用)
- 飛散防止カバー
- (補修部品)交換用タイヤ(HK-1890専用)
- ウォッシュブラシ(HKP-0002)
HK-1890・HKU-1885にも、HKN-2090にも接続できる別売りアクセサリーは下記のとおりです。
【HKN-2090に接続できる(使える)別売りアクセサリー】
- 自吸セット(HKP-JSET)
- テラスクリーナーTC280F(HKP-0054)※
- テラスクリーナーTC320(HKP-0082)※
- バリアブルアンダーボディスプレーランス※
- ターボアンダーボディスプレーランス※
- パイプクリーニングホース(3m・8m・15m)※
- フォームランス プラス<2023年4月27日以前は別売りアクセサリー>※
- 延長電源ケーブル10m
- ヒダカ家庭用高圧洗浄機互換プロ仕様洗管ホース ガン先取付タイプ※2
※HKN-2090では、標準付属の「アクセサリー接続ジョイント」を使って接続します
※2 本体直結タイプはHKN-2090ではご使用になれません。ご注意ください。
開発・改良により、仕様・外観は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
詳細は、各パーツ、各商品の、販売商品ページの「適合機種」欄にてご確認ください。
ご不明点などありましたら、店舗までお問い合わせください。
-
ヒダカ家庭用高圧洗浄機「HKN-2090」「HKU-1885」「HK-1890」の、付属品や別売りアクセサリーの「Oリング(オーリング)」を販売しています。
下記ページより、該当のOリングの品番を特定し、ご注文ください。
ヒダカ高圧洗浄機 Oリング適合箇所別一覧表 <ここをクリックしてください>
Oリング(オーリング)は、経年変化や劣化、摩擦、衝撃などにより、切れ、ヒビ割れ、亀裂が起こります。それらは「水漏れ」や、「圧がでない」症状の原因になります。
切れやヒビは目視では確認できない事もありますが、指で触ると違和感があります。
損傷や紛失の際は、新しい物をお買い求めの上交換してください。
(Oリングは消耗品のため、保証の対象外です。) -
【テラスクリーナーのモデルチェンジにつきまして】
ヒダカHK-1890用のテラスクリーナーは、改良のため仕様及び品番を変更致しました。旧品番:HKP-0009 → 新品番:HKP-0054
テラスクリーナーTC300(HKP-0009)との違い
・ランス強化&安定感UP!
旧製品HKP-0009は2本のランスを繋いでいたため、力をかけるとしなる感じがありましたが
HKP-0054は1本でお使いいただけます。ランス自体も太くなり、強度・安定感ともにアップしました。
・ノズルジョイントが標準付属!
ノズルジョイントが標準部品に含まれるため、直接ガンにクリーナー部分を取り付けて使えます。
別売りノズルジョイントは不要です。【取付けの順序】
「テラスクリーナー本体(円盤部分)」-「ランス(軸部分)」-「ノズルジョイント」
の順に取り付けます。※テラスクリーナーTC-300(HKP-0009)とは取り付けの順番が違いますのでご注意ください
【取り付け方法】
テラスクリーナー本体の凸部をランスの内側の凹に合わせて差し込み、グッと押し回してください。
うまく力が入らない時はゴム手袋をはめ、ランスのなるべく先端(円盤から遠い方)を持つと力が入りやすくなります。
テラスクリーナー本体の凸部分がランスの切り欠きにしっかりはまっていればOKです。
※ランスとノズルジョイントの接続も同様に、しっかりはめ込んで下さい。
接続部分がうまくはまっていないと、クリーナーの向きがまっすぐにならなかったり、つなぎ目から水漏れする場合があります。
-
※こちらはヒダカ高圧洗浄機HK-1890、HKU-1885の場合の対処法です。
HK-1890の後継機種(HKN-2090)はホース形状・接続方法が下記と異なります
HK-1890、HKU-1885のトリガーガンに繋ぐ高圧ホースのシルバー部分が奥まで入らない、という場合は、
延長高圧ホース(HKP-0001)を、トリガーガンに接続しようとしている可能性があります。まず、標準高圧ホースをご使用されているかどうかを確認してください。
延長高圧ホース(HKP-0001)は、先端の片方に標準高圧ホースと接続する『金色の金具(接続ジョイント)』がついていますが、これを外すと、両側先端が同じ形状(シルバー)になっており、Oリングがついている状態になっています。
一方の標準高圧ホースは両端の形状が違い、片側にはOリングがついていますが、もう片側にはなにもついていません。
ガンと高圧ホースをつなぐ際は、延長高圧ホースではなく、標準高圧ホースとの接続となりますので、ご注意ください。
-
ヒダカ 自吸セット(HKP-JSET)のストレーナーは、
直径:約 13 cm
厚さ:約 2.8 cm です。
ケルヒャーのサクションホースに使われているストレーナーとは形状が異なり、
ヒダカのストレーナーは業務用で多く使われている「円盤型」です。
ストレーナー自体が「おもり」となり、水にしっかり沈むため、
水かさが減った時にも効率よくため水を吸い上げることができる仕様となっています。 -
高圧洗浄機で配管を洗浄するのに必要なアクセサリーは、「パイプクリーニングホース」もしくは「洗管ホース」になりますが、「パイプクリーニングホース」が主に家庭用製品の呼び方なのに対し、「洗管ホース」は業務用製品の呼ばれ方で、材質や耐久性に違いがあります。
ヒダカ高圧洗浄機に接続できる「パイプクリーニングホース」について下記の内容をまとめた資料はこちらです。(PDFファイルが開きます)→ パイプクリーニングホース
・パイプクリーニングホースの仕組み
・ご使用にあたっての注意点
・使用方法
・トリガーガンへのとりつけ
「パイプクリーニングホース15m(HKP-0012)」商品ページはこちらです。
また、ヒダカショップでは家庭用の高圧洗浄機に接続できるプロ仕様の「洗管ホース」も販売しております。
洗管ホースは、ホースの材質や先端ノズルの違いなど、種類が豊富にあるため、こちらのページでその選び方を紹介しています。
-
■ ヒダカ製品の取扱い説明書
弊社サイトにて最新版の取扱説明書を公開しております。
ヒダカ 取扱説明書ダウンロード(別ウィンドウで開きます)■ ケルヒャー製品の取扱い説明書
メーカーサイトにて製品取扱説明書を公開しております。
取扱説明書をご希望のお客様は、以下のケルヒャーサイトよりダウンロードできます。
※ ケルヒャーサイト仕様変更等の理由でページにアクセスできない場合がございます。予めご了承ください。ケルヒャー 家庭用製品 取扱説明書ダウンロード(別ウィンドウで開きます)
ケルヒャー 業務用製品 取扱説明書ダウンロード(別ウィンドウで開きます)
(※ 2018/12月現在)■ リョービ(RYOBI)製品の取扱い説明書
メーカーサイトにて製品取扱説明書を公開しております。
取扱説明書をご希望のお客様は、以下の京セラインダストリアルツールズ株式会社のサイトよりダウンロードできます。
※ サイト仕様変更等の理由でページにアクセスできない場合がございます。予めご了承ください。リョービ製品 取扱説明書ダウンロード(別ウィンドウで開きます)
(※ 2018/12月現在) -
高圧洗浄機で水を自吸して使用する場合、セッティングには「簡単なコツ」が必要です。
うまくいかない原因のほとんどは、ご使用前のセッティング不足にあります。ヒダカショップでは、当店で商品をご購入いただいたお客様限定で、「簡単なコツ」を詳しく説明した動画をご案内しています。
※動画の閲覧にはパスワードが必要です。
自吸がうまくできない! ~自吸ができない場合の対応方法(自吸の正しいやり方・コツ)~
→<動画を見る>