「よくあるご質問」で解決しなかった場合は…
当店のブログ「プロが教える高圧洗浄機」もご覧ください。
写真やイラストなども使い、専門店だからこそ伝えられる有益な情報や、最新情報を皆さまにお伝えしています。
キーワード・カテゴリで検索
よく見られている質問
-
当店はインターネット販売のみとなっております。直営店はございません。
また、弊社事務所、倉庫での直接の販売は致しておりませんのでご了承ください。<実演について>
ヒダカ 家庭用 高圧洗浄機 HKN-2090、HKU-1885、HK-1890、およびその他メーカーの「家庭用」機種の実演は行っておりません。※業務用清掃機器の出張実演に関しましてはこちらをご覧ください。
https://www.hidaka-shop.com/teach/act.html -
レビュー投稿後、当店まで必ず 【報告メール】 をお送りください。 (※専用メールフォームあり)
プレゼントをGETする方法、メールでの報告については、必ずこちらのページをご確認ください。→ →
※メールでご報告をお送り頂かないとプレゼントは発送できません。ご注意ください。
→→ ご報告用メールフォームはこちらです ←← また、レビュー投稿は会員様のみ投稿可能です。
商品購入前に会員登録をしていないお客様も投稿できます。レビュー投稿時にご登録ください。
※マイページの「注文履歴」「購入した商品のレビューを書く」に反映されるのは会員登録後のご注文のみです。
会員登録前のご注文商品にレビューを書く場合は、ご注文商品の商品ページよりご投稿ください。 -
高圧洗浄機に取り付けた高圧ホースがはずれなくなってしまった(抜けない)場合は、高圧洗浄機の電源を切り、 水道栓を閉めてからトリガーガンのレバーを握り、ポンプ内の残留圧力を抜き、レバーを放してください。
残圧を抜かないと高圧ホースを外すことができません。
ヒダカショップでは、高圧ホースが外れない時の対象方法をご案内した動画をご用意していますので、そちらもご参照下さい。
-

高圧洗浄機には、「50Hz専用(東日本)」と「60Hz専用(西日本)」に分かれている機種と、全国で使用可能な「50Hz/60Hz共用」機種があります。周波数が分かれている機種は、高圧洗浄機をご使用いただく地域によって周波数(Hz:ヘルツ)をお選びいただく必要がございます。
(50Hz:ヘルツか60Hz:ヘルツどちらかとなります。)静岡県の富士川と新潟県の糸魚川あたりを境にして、東側は50Hz、西側は60Hzの電気が送られています。
50Hzの地域で60Hzの商品はご使用できません。逆も同様です。周波数の異なる商品を使用されると故障の原因となりますので、必ず確認の上、ご注文いただきますようお願いいたします。
※ 周波数が異なる商品を使用になり、修理が必要になった場合、メーカー保証期間内であっても有償修理となりますので、ご注意ください。
なお、商品出荷後の返品、交換は承っておりませんので、あらかじめご了承ください。
周波数が分からない場合は、ご契約の電力会社へお問合せください。
50Hzの製品がご利用できる地域

北海道、 青森県、 岩手県、 宮城県、 秋田県、 山形県、 福島県、 茨城県、 栃木県、 群馬県(※)、 埼玉県、 千葉県、 東京都、 神奈川県、 山梨県、 新潟県(※)
60Hzの製品がご利用できる地域

富山県、 石川県、 福井県、 長野県(※)、 静岡県(※)、 愛知県、 岐阜県、 三重県、 滋賀県、 京都府、 大阪府、 兵庫県、 奈良県、 和歌山県、 鳥取県、 島根県、 岡山県、 広島県、 山口県、 徳島県、 香川県、 愛媛県、 高知県、 福岡県、 佐賀県、 長崎県、 熊本県、 大分県、 宮崎県、 鹿児島県、 沖縄県
(※)
新潟県の60Hz地域 – 佐渡市全域、妙高市・糸魚川市の各一部
群馬県の60Hz地域 – 安中市・甘楽郡南牧村・吾妻郡の各一部
長野県の50Hz地域 – 佐久市・松本市・大町市・飯山市・小諸市・安曇野市・下水内郡栄村・下高井郡野沢温泉村・北安曇郡小谷村・北佐久郡軽井沢町の各一部 -
高圧洗浄機で洗剤を使用する場合、機種のタイプによって使用方法が異なります。
代表的な3タイプをご紹介しますが、使用方法の詳細は、取扱説明書をご確認ください。
【本体に洗浄剤タンクも洗浄剤ホースも付いていない機種】 ※ヒダカHKN-2090、HK-1890、HKU-1885、東芝 WP-80C、HP-400G、など
「フォームランス プラス」もしくは、「洗剤散布用ノズル」を、トリガーガンに取付てご使用ください。
※「洗剤散布用ノズル」は泡立ちを抑える仕様のため、泡立ちません。ヒダカショップでは「フォームランス プラス」のご紹介動画をご用意していますので、そちらもご参照下さい。
【本体に洗浄剤タンクが付いている機種】※ケルヒャー家庭用高圧洗浄機など
洗浄剤タンクに洗剤を入れ、フィルターは必ずタンクの底まで届くように入れてください。
洗浄剤対応ノズル(バリオスプレーランス)をMix方向に回し「洗浄剤用モード」にする)を取り付け、洗浄剤を散布してください。
※高圧では洗浄剤は出ません。
※サイクロンジェットノズルでは洗浄剤は出ません。
※本体を傷めるため、中性洗剤をご使用ください。中性洗剤以外をご使用になる場合は、フォームノズルをご利用ください。【本体に洗浄剤ホースが付いている機種 】※ケルヒャー家庭用高圧洗浄機など
本体から洗浄剤ホースを引き出し、フィルターが洗浄液の容器の底まで届くように入れてください。
洗浄剤対応ノズル(バリオスプレーランス)をMix方向に回し「洗浄剤用モード」にする)を取り付け、洗浄剤を散布してください。。
※高圧では洗浄剤は出ません。
※サイクロンジェットノズルでは洗浄剤は出ません。
※本体を傷めるため、中性洗剤をご使用ください。中性洗剤以外をご使用になる場合は、フォームノズルをご利用ください。関連記事
・【よくあるご質問】高圧洗浄機で洗剤を使う場合 -
ケルヒャーやヒダカなどメーカーを問わず、高圧洗浄機の故障原因で最も多いのは、長時間の空回しによるモーターの焼き付きです。
空回しとは、高圧洗浄機本体に水が通っていない状態でモーターが回っていることを指しますが、自吸機能を使って溜め水の吸い上げ使用する際に、水が上手く吸い上がらず、空回しの状態が続いてしまうケースが多く見受けられます。
空回しの状態は長くても30秒以内に留めてください。
当店では、溜め水の吸い上げのコツや、「故障かな?」と思った時の対処法などの動画をまとめたページをご購入者様限定でご案内しております。
それ以外にも、どなたでもご覧いただける汚れ落ちのシーンや、使い方のご紹介動画をまとめた特集ページもございますので、よろしければごらんください。
-

上記画像の「×」のタイプの蛇口しかない場合の高圧洗浄機の使い方ですが、
基本的には、水道から高圧洗浄機本体に直接の注水が出来ないため、
【自吸機能】を使いバケツなどに溜めた水を吸い上げて使う形で高圧洗浄機をご使用いただくことになります。
【自吸機能】を使う場合の条件といたしましては、
1,高圧洗浄機本体に自吸機能に対応している
自吸機能に対応している高圧洗浄機は、
ケルヒャーならK2.250以上のモデルやヒダカのHKN-2090、HK-1890、HKU-1885などがあります。2,サクションホースやフィルターなどの別売りのアクセサリーが必要
水を吸い上げるため、水の中にある細かいゴミや砂などが高圧洗浄機の内部に入ってしまう可能性があります。ゴミが侵入した場合には高圧洗浄機の故障の原因となるため、
溜め水を使用するにはフィルターを必ず装着剃る必要があります。フィルターとサクションホースがセットになった「ヒダカ自吸セット」をご用意しておりますので
下記をご試用下さい。(ケルヒャーの高圧洗浄機でもご使用になれます。)ヒダカ 高圧洗浄機用 別売りアクセサリー
【即納】 ヒダカ 自吸セット 3m (ホースバンド付き)
(HKP-JSET) ※ケルヒャー高圧洗浄機にも適合
新しい質問
-
発電機を使用して高圧洗浄機を運転する場合、定常運転時と比べ、起動時に約3倍ほどの容量の電力が必要となります。
よく、別の店舗などで、2倍で大丈夫だと説明を受けたという方がいらっしゃいますが、間違いです。
起動電力として、3倍以上が必要です。容量以下での使用は、発電機、高圧洗浄機ともに、故障の原因となります。
たとえば、消費電力が「1.2kW」の高圧洗浄機の場合、起動時に必要な電力は
・1.2kW × 3倍 = 3.6kW
となるため、3.6kVA(ケイブイエーまたはキロボルトアンペア)以上の発電機をご準備いただく必要があります。
ただし、これだけの容量を搭載している発電機の場合、市場価格で20-30万円ほどいたしますので、発電機のご使用は現実的でなく、当店としてはおすすめしておりません。
※ 詳しくは、発電機メーカーにお問い合わせください。また、電源を取ることができない野外などで高圧洗浄機をご使用になられたい場合は、エンジン式の高圧洗浄機をおすすめしておりますので、よろしければご検討ください。
-
ヒダカ 自吸セット(HKP-JSET)のストレーナーは、
直径:約 13 cm
厚さ:約 2.8 cm です。
ケルヒャーのサクションホースに使われているストレーナーとは形状が異なり、
ヒダカのストレーナーは業務用で多く使われている「円盤型」です。
ストレーナー自体が「おもり」となり、水にしっかり沈むため、
水かさが減った時にも効率よくため水を吸い上げることができる仕様となっています。 -
レビュー投稿後、当店まで必ず 【報告メール】 をお送りください。 (※専用メールフォームあり)
プレゼントをGETする方法、メールでの報告については、必ずこちらのページをご確認ください。→ →
※メールでご報告をお送り頂かないとプレゼントは発送できません。ご注意ください。
→→ ご報告用メールフォームはこちらです ←← また、レビュー投稿は会員様のみ投稿可能です。
商品購入前に会員登録をしていないお客様も投稿できます。レビュー投稿時にご登録ください。
※マイページの「注文履歴」「購入した商品のレビューを書く」に反映されるのは会員登録後のご注文のみです。
会員登録前のご注文商品にレビューを書く場合は、ご注文商品の商品ページよりご投稿ください。 -
高圧洗浄機で配管を洗浄するのに必要なアクセサリーは、「パイプクリーニングホース」もしくは「洗管ホース」になりますが、「パイプクリーニングホース」が主に家庭用製品の呼び方なのに対し、「洗管ホース」は業務用製品の呼ばれ方で、材質や耐久性に違いがあります。
ヒダカ高圧洗浄機に接続できる「パイプクリーニングホース」について下記の内容をまとめた資料はこちらです。(PDFファイルが開きます)→ パイプクリーニングホース
「パイプクリーニングホース15m(HKP-0012)」商品ページはこちらです。
また、ヒダカショップでは家庭用の高圧洗浄機に接続できるプロ仕様の「洗管ホース」も販売しております。
洗管ホースは、ホースの材質や先端ノズルの違いなど、種類が豊富にあるため、こちらのページでその選び方を紹介しています。
-
ヒダカ家庭用高圧洗浄機 HK-1890の外箱の大きさは以下になります。
高さ:80 cm 横幅:35 cm 縦幅:36 cm
-
■ ヒダカ製品の取扱い説明書
弊社サイトにて最新版の取扱説明書を公開しております。
ヒダカ 取扱説明書ダウンロード(別ウィンドウで開きます)■ ケルヒャー製品の取扱い説明書
メーカーサイトにて製品取扱説明書を公開しております。
取扱説明書をご希望のお客様は、以下のケルヒャーサイトよりダウンロードできます。
※ ケルヒャーサイト仕様変更等の理由でページにアクセスできない場合がございます。予めご了承ください。ケルヒャー 家庭用製品 取扱説明書ダウンロード(別ウィンドウで開きます)
ケルヒャー 業務用製品 取扱説明書ダウンロード(別ウィンドウで開きます)
(※ 2018/12月現在)■ リョービ(RYOBI)製品の取扱い説明書
メーカーサイトにて製品取扱説明書を公開しております。
取扱説明書をご希望のお客様は、以下の京セラインダストリアルツールズ株式会社のサイトよりダウンロードできます。
※ サイト仕様変更等の理由でページにアクセスできない場合がございます。予めご了承ください。リョービ製品 取扱説明書ダウンロード(別ウィンドウで開きます)
(※ 2018/12月現在) -
高圧洗浄機で水を自吸して使用する場合、セッティングには「簡単なコツ」が必要です。
うまくいかない原因のほとんどは、ご使用前のセッティング不足にあります。ヒダカショップでは、当店で商品をご購入いただいたお客様限定で、「簡単なコツ」を詳しく説明した動画をご案内しています。
※動画の閲覧にはパスワードが必要です。
自吸がうまくできない! ~自吸ができない場合の対応方法(自吸の正しいやり方・コツ)~
→<動画を見る> -
ヒダカ高圧洗浄機HK-1890の純正アクセサリーはございませんが、京セラの「ねじれ防止ジョイント(6710097)」が適合します。ご利用ください。
また、スイベル付きの高圧ホースも別売りで販売しております。
ホースに柔軟性があり、スイベルもついていることから、ねじれを逃がしてまっすぐになります。
長さは12mと20mをご用意しておりますが、こちらのホースを標準高圧ホースに延長する形では使用できませんので、必要な長さでお選びください。
-
■ 高圧洗浄機はどんな蛇口で使える?
蛇口(水栓金具)のサイズは取り付けネジの外形で決められています。
「呼び径〇ミリ(〇インチ)」と表し、一般的な家庭用蛇口は呼び径13(13ミリ)というサイズです。家庭用高圧洗浄機は、内径15mmの水道ホースが確実に取り付けられる「呼び径13」の丸蛇口(口が円形の蛇口)でお使いいただけますが、蛇口の先端が四角いタイプやネジ式タイプなどの場合は
ホースとの間にすき間ができてしまうため、そのまま取り付けることができません。■ 蛇口とホースの取り付け方法
蛇口とホースの取り付け方法は、ホースバンドで固定する方法とカップリングで接続する方法があります。
(※カップリングはカプラ、蛇口ニップル等の呼び方もありますが、ヒダカではカップリングという名称で販売しています)<ホースバンドで固定する方法>
水道ホースを蛇口に差し込み、抜けないように上から金属製のホースバンドをはめてネジで固定します。
<カップリングで固定する方法>
水道蛇口側(オス側・凸側)カップリングを水道蛇口に、ホース側カップリング(メス側・凹側)を水道ホースの両端に取り付けます。
水道蛇口カップリングに、カップリングのついたホースを差し込んで固定します。
対応蛇口でしっかり固定し、水漏れしなければどちらの方法でもお使いいただけますが、ホースバンドで固定する場合、毎回ネジで付け外しする必要があります。
蛇口を高圧洗浄機以外でも使用する場合は、ワンタッチで付け外しができるカップリングをおすすめします。
水道蛇口への取り付けはネジで固定する必要がありますが、一度取り付けたら外す必要はありません。ヒダカ高圧洗浄機HKN-2090にはホースバンド・カップリング共に標準付属品として同梱しています(水道ホース側カップリングは取り付け済み)ので、どちらの方法でもすぐにご使用いただけます。




-

高圧洗浄機には、「50Hz専用(東日本)」と「60Hz専用(西日本)」に分かれている機種と、全国で使用可能な「50Hz/60Hz共用」機種があります。周波数が分かれている機種は、高圧洗浄機をご使用いただく地域によって周波数(Hz:ヘルツ)をお選びいただく必要がございます。
(50Hz:ヘルツか60Hz:ヘルツどちらかとなります。)静岡県の富士川と新潟県の糸魚川あたりを境にして、東側は50Hz、西側は60Hzの電気が送られています。
50Hzの地域で60Hzの商品はご使用できません。逆も同様です。周波数の異なる商品を使用されると故障の原因となりますので、必ず確認の上、ご注文いただきますようお願いいたします。
※ 周波数が異なる商品を使用になり、修理が必要になった場合、メーカー保証期間内であっても有償修理となりますので、ご注意ください。
なお、商品出荷後の返品、交換は承っておりませんので、あらかじめご了承ください。
周波数が分からない場合は、ご契約の電力会社へお問合せください。
50Hzの製品がご利用できる地域

北海道、 青森県、 岩手県、 宮城県、 秋田県、 山形県、 福島県、 茨城県、 栃木県、 群馬県(※)、 埼玉県、 千葉県、 東京都、 神奈川県、 山梨県、 新潟県(※)
60Hzの製品がご利用できる地域

富山県、 石川県、 福井県、 長野県(※)、 静岡県(※)、 愛知県、 岐阜県、 三重県、 滋賀県、 京都府、 大阪府、 兵庫県、 奈良県、 和歌山県、 鳥取県、 島根県、 岡山県、 広島県、 山口県、 徳島県、 香川県、 愛媛県、 高知県、 福岡県、 佐賀県、 長崎県、 熊本県、 大分県、 宮崎県、 鹿児島県、 沖縄県
(※)
新潟県の60Hz地域 – 佐渡市全域、妙高市・糸魚川市の各一部
群馬県の60Hz地域 – 安中市・甘楽郡南牧村・吾妻郡の各一部
長野県の50Hz地域 – 佐久市・松本市・大町市・飯山市・小諸市・安曇野市・下水内郡栄村・下高井郡野沢温泉村・北安曇郡小谷村・北佐久郡軽井沢町の各一部
「よくあるご質問」で解決しなかった場合は…
当店のブログ「プロが教える高圧洗浄機」もご覧ください。
写真やイラストなども使い、専門店だからこそ伝えられる有益な情報や、最新情報を皆さまにお伝えしています。
ヒダカ製品・業務用製品のお問い合わせ先
日高産業: TEL 0120-228-238 (携帯電話からは 050-3388-6811)
受付時間: 9時 - 18時 (年末年始・弊社指定日除く)
メール: support@hidaka-shop.com
FAX: 042-463-2386 FAXでのご注文はこちら
ヒダカ製品・業務用製品以外の商品についてのお問い合わせ先
商品詳細につきましては、正確で、詳しい情報をご案内させていただくため、メーカーへの直接の問い合わせをお願いいたしております。 各商品ページにメーカーのお問合せ先が記載されておりますので、ご確認ください。














