

ヒダカショップは2000年(平成12年)より25年以上
専門店として、主にインターネットで高圧洗浄機を販売してきました。
お客様から頂いたお問い合わせや、商品・汚れ落ちのご感想をもとに、
「よりきれいに、効率よく、ラクに掃除をしたい」というご要望に応えられるよう
ヒダカオリジナルの「HKN-2090(HK-1890後継機種)」「HKU-1885」には、数多くの便利な機能を取り入れています。
別売りアクセサリーもその一つです。
高圧洗浄機は水の力でキレイに掃除ができる便利な清掃用品ですが、
専用アクセサリーを一緒に使うと、さらに早く簡単に掃除ができるようなったり
ノズルだけでは汚れを落としきれない場所もキレイになったりと
よりその便利さを実感できるようになります。
高圧洗浄機を購入される多くのお客様がアクセサリーも合わせて購入されますが、
「何をどう選んでいいのか分からない…」という方のために
このページでは、目的や清掃場所別に、
ヒダカ高圧洗浄機のおすすめのアクセサリーをご紹介いたします。


ヒダカ高圧洗浄機「HKN-2090」「HKU-1885」「HK-1890」と
ヒダカ自吸セット「HKP-JSET」を併用することで、
水道のない場所や、
特殊な水道蛇口の場所でも掃除が可能になります。
ケルヒャー等の自吸セットの場合、
ストレーナー部分が軽く、貯め水に沈まないため
ご使用に苦労されているお客様の声が多く寄せられておりました。
そこでヒダカでは主に業務用で使われている
円盤型のストレーナーを採用し
貯め水に “しっかり沈む” ストレーナーを採用しました。
また、ため水から自吸をして高圧洗浄機を使用する際に、
ため水内の砂や小さいゴミ等の異物が本体に混入する事を防ぐ、ヒダカ高圧洗浄機用フィルターボトルを採用しました。
ヒダカ高圧洗浄機用フィルターを使用することにより、
高圧洗浄機ポンプの故障を防ぎ、より長く高圧洗浄機をご使用いただけます。
ヒダカ自吸セット(サクションホース+フィルター+ストレーナー)を使用して、お風呂の残り湯や、井戸水、溜めた雨水で掃除が可能になります。
高圧洗浄機で水を自給して使用する場合、セッティングには、簡単なコツが必要です。
自吸に必要なアクセサリーを接続するだけでは上手に自吸が出来ず、高圧水が噴射出来ません。
「自吸が上手に出来ない」とご連絡いただくお客様の接続環境を確認すると、自吸が出来ない・高圧水が噴射出来ない原因は、事前のセッティング不足でした。
ヒダカショップでは、専門店として「上手に自吸するコツ」をご購入いただいたお客様が、簡単に活用して頂けるよう、写真付きの資料と購入者限定公開の動画※で、わかりやすくご説明・解説をしておりますのでご安心ください。
※ 購入者限定公開の動画に関しましては、ご購入後に弊社より自動配信されるメールにてご案内いたします。
ヒダカ自吸セットの“しっかり沈む”ストレーナーでため水の水かさを気にせず、掃除が可能となります。(※自吸機能付きの高圧洗浄機に限ります。)
★★★★★ 2023/10/3
レビュアー:まさやん 様
自吸セットにフィルターがセットしてあったので、ゴミも取り除けて良かった。
どうしてもバケツとか使用するとゴミとか入ってくるのできれいに取り除けなくて困っていた。
★★★★★ 2023/9/3
レビュアー:シナノスイート 様
最近の水道のカランは普通のホース繋ぎづらくなってるのでこの商品便利です。
★★★★★ 2022/6/13
レビュアー:デカハシ 様
買って正解でした。
電気は延長コードでどうにでも出来ますが、水道ホースの延長は中々出来ません。
大きなバケツを台車に載せ、水を貯めての使用です。
★★★★★ 2022/3/8
レビュアー:ishisan 様
ケルヒャーなどの製品は浮かんできてしまいますが、この自吸ホースは使いやすいです。
お薦めです。

ヒダカ テラスクリーナーは、
円盤内のノズルが高圧水を噴射しながら回転し
円盤の幅で高圧洗浄できるアクセサリーです。
テラスクリーナーを使えば
駐車場や玄関先、テラスなどの床掃除を
高圧水の跳ね返りを気にすることなく効率よく掃除することができます。
また、ノズルが均一な圧で回転するので
直径32cmの掃除幅内の汚れの落ち方がまだらになる心配がありません。
噴射の水圧でテラスクリーナー本体が浮いた状態になるホバークラフト式なので
操作に力は必要ありません。
また、本体自体も軽く設計されており、女性の方でも簡単に扱うことができます。
広い面積を短時間で掃除したい方におすすめします。

テラスクリーナーとターボノズルを使用した床掃除を比較すると
洗浄面積に大きな差が出ます。
テラスクリーナーなら、清掃幅がターボノズルの約4倍になるので、洗浄効率が大きく上がります。

また、テラスクリーナーは、作業効率のアップだけではなく
高圧で噴射した水の跳ね返りがなくなるため
清掃者への水ハネはもちろん
ご近所への水ハネも防ぐことができます。
作業効率も上がり、均一にきれいにすることができ、水ハネも防げる、
高圧洗浄機をご使用になる方にはぜひ一緒にお使いいただきたいアクセサリーです。
【↓↓こちらの動画で「テラスクリーナーTC280F」実際の使用シーンをご確認いただく事ができます↓↓】
★★★★★ 2024/7/21
レビュアー:アルクリーン 様
ホバークラフトになってとても軽いチカラで作業ができました。
家庭用でこの使いやすさなら女性の方達にも
楽しく家を綺麗にたもつ事ができると思いました。
★★★★★ 2022/9/29
レビュアー:mako 様
本日、無事に商品が届き、早速使用させて頂きました。
水はねが無く、使いやすくて、本当に買って良かったと思いました。
作業効率も上がります。
★★★★★ 2021/11/27
レビュアー:いいよ♪ 様
テラスなど平らで広い面なら絶対オススメ!
ゆっくりゆっくり手前に引けば、力も要らずハネもなくスッキリきれいになりました。
ただ丸いので四隅は洗浄できませんが、後で通常ノズルを使えばOK。感動しました!
本当にオススメです♪

延長高圧ホースは、標準で付属している高圧ホースでは長さが足りないときに、標準高圧ホースに付け足して使用するアクセサリーです。
例えば、標準の高圧ホースが12mだった場合、
12mでは本体を動かさないと清掃場所まで届かない
ということもありますが、
延長高圧ホース12mを接続すれば合計24mになり
標準的な一戸建てのお宅であれば家の周りを一周でき、
2階のベランダにも余裕をもって届きます。
また、洗車をするときに延長高圧ホースを使えば、
大型ワンボックスカーでも
ぐるっと一周回ることができるので、片側を洗車したら元に戻って、反対側を洗車する、という手間も不要になります。
延長高圧ホースは高圧洗浄機を購入される方の多くが同時購入される商品なので、
ヒダカの高圧洗浄機では、最初から延長高圧ホースがセットになっているお得なセット商品もご用意しております。
延長高圧ホースはヒダカ高圧洗浄機の中でも型番によって適合のホースが異なりますので、ご注文間違えがないようご注意ください。
【HKN-2090用高圧ホース】
ヒダカ HKN-2090用の高圧ホースは、延長ホースと標準ホース兼用の商品となっています。
延長用として使うときに必要な接続ジョイントが付属しており、ジョイントを外せば標準高圧ホースとして使用することができます。
長さは12mで、従来の高圧ホースより柔らかくしなやかで、取り回しがしやすくなっています。
【HKU-1885・HK-1890用延長高圧ホース】
HKU-1885・HK-1890用の延長高圧ホースは、HKN-2090用とは異なり、延長専用です。(標準高圧ホースとしては使えません)
長さは10mと12mの2種類をご用意しておりますので、必要に応じてお買い求めください。
※高圧ホースの延長は圧力が落ちるため、1本までを推奨しております。

★★★★★ 2022/2/2
レビュアー:ひろくん 様
hk-1890のオプションとして、延長高圧ホースを購入しました。
これで、広範囲の外回り清掃が可能となりました。
★★★★★ 2021/9/4
レビュアー:Rockey 様
付属のホースだけでは届かない所があるので最初から購入しておいてよかったです。接続も問題なく行えました。
★★★★★ 2021/1/4
レビュアー:ミィさん 様
接続が簡単でした。家の周りすべてに届くところまで延長できたのでよかったです。

バリアブルアンダーボディスプレーランス(HKP-VUSET)の先端には、可変式ノズル(標準ノズルヘッド)が付いており、車の下まわりや天井、雨樋(雨どい)など、手の届き難い場所や高い所の洗浄に最適です。
清掃対象物がデリケートな材質の場合は、
ノズルの噴射角度を広くして扇形に噴射(下図:左)して、
圧力を落とすことができます。
また、汚れが軽い時は清掃幅が広がるので時短につながります。
逆に、頑固な汚れを落としたり、遠い所の汚れを落としたい
ときには、噴射角度を狭め、高圧水を直線に噴射します。
用途に応じて圧力が調整できるので、とても便利です。

バリアブルアンダーボディスプレーランス(HKP-VUSET)は、
高圧洗浄機で洗車をご検討の方に、特におすすめしたいアクセサリーです。
車の下まわり・フェンダー(タイヤハウス、ホイールハウス)・サイドスポイラー・マッドフラップ・ルーフなど、手の届き難い場所や高い所の洗浄に最適です。
車のルーフ(屋根部分)などの高い所を洗浄する際、洗剤や泡を洗い流す時に、抜群の力を発揮します。
また、積雪地、都心で急な積雪注意報が出された際に道路に撒かれている融雪剤(ゆうせつざい)は、知らない間に車の下についており、なるべく早く洗い流す必要があります。
海沿いにお住いの方には、定期的に高圧洗浄機で車の下を洗浄するのがおすすめです。
洗車をすることにより、潮風による車の錆予防になります。
ヒダカショップでは、ご購入頂いた方限定で、車の下回りや雨樋を掃除する際の注意点を解説した動画を公開しております。
洗車前に見ることで、高圧洗浄機で洗車する際のコツがわかります。ぜひ、ご覧ください。
(購入者限定公開の動画に関しましては、ご購入後に弊社より自動配信されるメールにてご案内いたします。)


融雪剤とは?
雪や水の凍結を防ぐために散布される薬品の事。
一般的に塩化カルシウムが主な成分に含まれており、その塩分で凍結点を下げ、冬場の道路の凍結を防止します。
特に、東北・北海道の一般道路や、全国の高速道路などで、よく道路に撒かれるものですが、道路の凍結防止に多大な力を発揮する反面、車のボディ(特に下回り)が錆びる原因となり、車に大きなダメージを与えます。
冬道に潜む車の大敵「融雪剤」
付いてしまったら、なるべく早く洗い流す事が大切です。
高圧洗浄機とバリアブルアンダーボディスプレーランスを使えば、しゃがんだり、ジャッキで持ち上げる事無く、高水圧で洗浄が可能です。
★★★★★ 2020/8/5
レビュアー:kei 様
住まいの高窓に使いました。
網戸、レールなどきれいになりました。
今後車の下回りにも使ってみます。
★★★★★ 2017/3/25
レビュアー:ガクブさん 様
車高の高いハリアーのルーフや下回りの洗車用に購入しました。
先端の角度が完璧で色々な汚れや塩を洗い流してくれました。
この様な製品を開発くださったヒダカさんに感謝しています。
★★★★★ 2016/01/17
レビュアー:レオン 様
車の下回りの洗浄用に購入しました。
高圧水の噴出に角度がつくので、車の下回りの他に屋根や側面でも使えますし、使いやすいので満足しています。


「ヒダカ 自吸セット」を使用して高圧ホースをもう1本つないで延長すれば、お風呂の残り湯でベランダの掃除ができます。お風呂の残り湯を使うため、節水・節約で水道代がお得になります!
また、テラスクリーナーを併用することで、下の階への水はねを防ぎます。
「ヒダカ 自吸セット」を使うと、
雨水や、バケツに汲んだ水で、節約・節水の掃除ができます。
大きなストレーナーは、しっかり沈むので、掃除効率が良く水を吸い込まない等のストレスがありません。
また、テラスクリーナーを使用して、下の階や周りへの水はねを防止します。
下の階で洗濯物やお布団が干されていても、高圧洗浄機でのベランダ掃除を諦めることがなくなります。
また、ヒダカ
スペシャルセットをご購入頂ければ、配管清掃用ホース「パイプクリーニングホース 15m」が付属します。パイプクリーニングホースを使うと、ベランダの排水溝や、洗面所・台所(キッチン)・トイレ・洗濯機用の排水溝、排水管を掃除でき、洗剤や石鹸カス等から匂ってくる嫌な臭いや、汚水の悪臭を予防、掃除する事が可能になります。