ニルフィスク 業務用 GM80P ULPA 詳細
店長の声日本のJIS Z8122規格では粒径0.3マイクロメートルの粒子を99.97%以上捕集するものをHEPAフィルター、粒径0.15マイクロメートルの粒子を99.9995%以上捕集するものをULPAフィルターと定義しています。 ULPAフィルターを用いるのは主に洗浄度クラス4〜3の、トップレベルの塵埃管理が必要な半導体工場(集積回路、エッチング、蒸着、研磨など)です。 アスベスト回収に使用できる掃除機は「JIS Z8122規格以上の性能を有したHEPAフィルター付き真空掃除機」と法律で定められており、当機種GM80P ULPAはそれ以上の性能のためアスベスト回収にも使用可能です。 おすすめ商品
|
ニルフィスク 産業用 バキュームクリーナー GM80P ULPA
半導体業界・クリーンルーム対応真空掃除機
独自の4段フィルトレーション・システムによりミクロの粒子を高次元で捕集し、 さらにホースや接合部からの漏れを防ぐ密閉構造を採用したクリーンルーム/アスベスト用クリーナーです。
食品・医薬品産業、医療現場、化学、精密機器、エレクトロニクス産業、オフィス、ホテルなど、あらゆる現場で活躍します。
ニルフィスク 業務用GM80P ULPA 商品の特徴
ニルフィスク独自の「4段フォルトレーションシステム」を採用。一般的なULPAフィルター付きの掃除機はダストバッグとULPAフィルターの二段階で粉じんを捕集するため、ダストバッグで捕集しきれなかった粒子の大きい粉じんがULPAフィルターに直接流れ込むため目詰まりを起こしやすくなります。フィルターが詰まると行き場がなくなった粉じんは嵌合(かんごう)部の隙間などから漏れ出すおそれがあります。
一方、GM80P ULPAはダストバッグ・メインフィルター・マイクロフィルターが粒子の大きい順に段階的に粉じんを捕集していくので、最後のULPAフィルターまで到達する粉塵は粒子の細かいごくわずかな粉塵のみで、ULPAフィルターが目詰まりしにくく長持ちします。
ご注文いただいた場合はキャンセルさせていただきますので、何卒ご了承いただきますようお願いいたします。